2013.03☆河津桜からの足尾 [S5 Pro/古い建物]
河津桜とメジロ。
そぉおっと。そぉおっと。

メジロ〜〜ぉ!
見つけた瞬間どっかへ行ってしまったメジロ。。。
なんてこと。。。なんてこと。。。
まーーーじ!

この子が来るとあの子がいなくなる。。。。
呼んでも来ない。
ふむ。仕方ない。あきらめる。
おう! 足尾行こう!!!
そんな時は足尾だ!
まさかの足尾だ!!!
ちょっと桜撮ってから…

お空が真っ白。
内蔵フラッシュ使ってみた。
目が眩んだ。

今年の桜は咲くのが早い。
この河津桜もピーク過ぎてた。
あ、あの上の切れてる花気になる!
なんで入れてあげない? あー気になる!
そんとき気づかなかった!

なんだか桜、おなかいっぱい。
綺麗だけど、おなかいっぱい。

今年の桜の観賞はこれにて終了。
あとは車窓から(笑)
わーーーーーーーーーーーーぷ!

足尾に来たが!
「さぶい!!!!」
6度?
寒くてびっくりしたwww
下界は桜咲いているのにこの町は灰色のまま。
あら?

あの子。。。
取り残された。
なにあの中途半端!

あの子はこの子だわ。。。
いっその事みんなと一緒にご臨終させればいいのに。
なんてことするのかしら。

なーんもないね!

私が初めて行った時は、、、こんな盛りだくさんだったのに!

昔は廃墟の聖地…なんて呼ばれていたのに。。。
世界遺産なんて夢物語。
産業遺産はもっと大切にしないと。。。

まだ象徴的工場があったときは
結構な観光客的な人がいたけれど
この日は数人。
この地を訪れる人もめっきり減っている。
よく行っていた深沢社宅の廃屋群もすべて更地に。
その近所の廃屋へ行ってみた。

今は物置的な住宅跡。

建物が傾いていてどこを平行に保てばwww

台所?
暗くて…

これなんだろう。
同じものが無数にごろついていた。

はじっこっていいな。
はじっこ好き。

あ、これ見てw
背中の入れ墨みたい。
これはおしゃれ…なのか?
この装飾の感覚がわからん。

共同浴場が。

やっぱり物置。

左右対称で男女別の2部屋に別れていたんだけど
やっぱ物置。
何使うんだろう。
「マントル」って書いてあった。

浴室なのに木造って。。。
しかも掲示板まで!
ふにゃふにゃになってしまう!

ここは真ん中のボイラー室。
ここら辺の写真、全滅。。。アル中? ぶれぶれwww

あーぁ、足尾は聖地だったのになー。
どんどん更地になっていくよ。どーして。
あんな魅力的な町だったのに。
元あった姿に帰っていく感じ。

悲しいな。産業遺産万歳、、、なのにね。
次はいつ行くのかしらね。。。

ところで、
この“へっぽこ写真部屋”これを最後に
お引っ越ししようと思っています。
毎日、約200人近くの閲覧数があったんですが…
あなたたち誰ですか? (爆)
このブログ自分記録のために2005年からやってました。
長い。。。
文章も長いwww
あたし以上にブログこんな長い記事って見たことありません(笑)
4月からは別のブログにするか、、、がんばってHP作成するか。
ここには引っ越し先は連絡しません。
そもそもブログでの人間交流は求めていません。
わたしってそういう人なんです。
うっかり見つかった時はまたよろしくお願いしますね。
ここだけで繋がっている人っていませんよね?
もし何かご連絡があるならツイったーの方に。
あ、やっていませんが。
ミクシーの方にでも。
それでは次に進みます!
コメント 0